タイランド南部に骨を埋める

ナコーンシータマラートからの発信です。

パームヤシの育て方。

こんばんは、kazuです。

今日は久し振りに、最近の俺飯!でもアップしようと思ったのですが、最近の検索で『パームヤシの育て方』 と言う検索が頻繁にあるので記事にしたいと思います。

と言っても文章力が無い自分ですから、分からなければコメント頂戴ね。と言うことで。


先ずは以前書いた簡単な記事。


育て方ですが、先ずはパームを植える為の土地を確保します。
その土地をパームがを植えられる様に整備します。

最近の傾向は、幅12mぐらいの長い列が出来るように土地を慣らし、間は幅約4m程の水路を作ります。
(雨季に水がそこにたまります)
昔の方は水路は作らず、パームを植える場所以外は数十センチ土を下げるだけ。

土地が整備されたらパームの苗木を購入し、地面に植えて行きます。植える間隔はパームの葉っぱが大きくなった際に日陰にならない、ぶつからない程度です。

パームの苗木を植えたら、定期的に水遣りをします。
水路から水を汲み上げて、(エンジン付き給水機で) パームの苗木に掛ける感じですですね。雨があれば必要無いですが、乾季は頻繁に与えます。

特に肥料を入れた後に雨が期待出来なければ水遣りが必須です。
(最近のパームヤシで3ヶ月雨が降らずとも水遣りが必要ない種類も出てます。)

最初の年の肥料の量は、一本のパームに対して3kgほど。 
年数と共に増やして行きますが、5年物で年間10kgぐらいです。

特に小さい時に気をつけるのが、ネズミによる被害です。
これは3年ぐらい続きますから、鉄製の網を張ったり、薬を撒いたり、パームの幹の部分は常に雑草が生えない様に刈り取って置くこと。 

それとタイは洪水があるので、小さいうちは水に浸かると腐ってしまいます。

後は、パームの状態を見ながら有機肥料を入れて行き、収穫するだけですね。

パームが大きくなるにつれて、葉っぱを切り落とさなければいけません。
ココヤシなどは勝手に落ちるのを待って問題無いのですが、パームヤシは葉っぱも硬く中々自ら落ちません。余計な養分を吸収されない為に年に一回下の葉っぱを切り落とします。

経費は、この辺では一本のパームの木に対して15Bぐらいです。
うちでは300本以上あるので、年に一回5,000Bぐらいです。

後は、、、、、
パームの育て方。 と言っても検索主さんが何を望んでるか分からないので、あまり詳しい事は書けませんね(笑)  やはり、必要ならばコメントくださるか、ゲストブックにメッセージをお待ちしていますね。

ただ、、、、、
最近発表になった政府のコメント。 秋口からバイオディーゼルを本格的に輸出する様なので、もしかしたらパームは化けるかも知れません。
ここ最近のパームの値上がりもこれが起因してる様ですから。

俺も少しは楽になるかな?(笑)


応援クリック宜しくお願いします。