タイの免許証更新 1年→5年→今回(5年)
こんばんは、kazuです。
先日免許証の更新に行って来ました。
2013年に、日本の国際免許証からタイの免許証に書き換えて、今回は二回目の更新です。1年→5年→今回(5年)。
何故か書き換えや更新の備忘録を書いていませんでした。ブログを散々探しましたが免許証に関しては記録なし。
行く前に必要な書類をネットでググりますが、タイの場合は場所によって変わってくるために参考程度で見てました。それと私のかすかな記憶を辿って(笑)
取り敢えず絶対に必要な居住証明、私のVISAはタイ人の配偶者VISAなので、イミグレーションで居住証明を貰います。記憶に辿てパスポート等コピーを取り、イミグレに到着してお願いすると、、、
写真は?と言われ、あ!忘れたw
幸い街中なのでどこにでもあるだろうと探しますが、ショッピングセンターもまだ朝早くて開いてない。以前コピーを取ったブライダル専門の貸衣装屋を思い出し行ってみると営業中!写真を撮って襟付きに加工をしてもらい(最近イミグレに提出書類に貼る写真は正装を求められる)、再度イミグレーションへ戻ります。
書類を整えて居住証明書を貰うと、ジャパニーズ!(相変わらずこう呼ばれてます)
500THBな!
ん、ん、ん??? あれ、以前は確か無料で書いてくれたのに。。。
これは私の中で絶対に間違いない記憶があります。何故ならば日本大使館で貰うと7、800THB掛るので居住地のイミグレーションで貰えば無料だよ!と友人達に言ってきましたからね。
いつものおかまチックな係官に聞くと、いや前から有料だよ~と、、、あんたの奥さんから前回も貰ってるから! 5年前なのに嘘つけ!と心の中で思いながらも、お金を払って陸運局へ向かいます。
陸運局についたのが11:15、よし!午前中に何とか間に合った!と受付に行ったら、、、 今日は人が多いから午後からもう一回来てね~!
ああ、、、 仕方がないので、一番近いショッピングセンターで昼食を食べて時間をつぶします。
13:00少し前に陸運局へ戻ると、時間前から午後の部が再開されてます。幸い待つこともなく再度受付、適正検査、ビデオ講習、新免許発行となりました。
適正検査、ビデオ講習の事を少し付け加えます。


4つの適性検査があり、色盲検査用の絵が見えますか?
この台に4つの検査が出来るように作られています。
①手前椅子に座ると、下にアクセルとブレーキがあり、アクセルを踏み込むと黒いボックス右横に緑のランプが点灯し、左側にインジケーターの光上がっていきます。そして右側下に赤ランプが点灯したら直ぐにブレーキを踏む。インジケーターが75のメモリを超えたらアウトだそうです。
②ボックス中央やや上の小窓の中に二本の白い棒があります。これを椅子の横に置いてあるコントローラーで前後に動かし、左右同じ位置に来るように合わせます。
③色盲検査、係官が選んだ色を、緑、黄色、赤(タイ語で答える)と答えて終了。
④黒いボックスの裏手に行き、丁度色盲検査の後ろぐらいに鼻を乗せる台があります。そこに鼻を乗せると左右にランプが点灯し、その色を同じく答える。(ランプの色が薄くてちょっと悩みました)
以上の4つで適性検査終了です。
そうそう、自分は最近老眼以外に遠くも見えにくくなってきて、先日日本で作った眼鏡を掛けて①から③までをやりました。免許証には特に眼鏡等使用の記載はありませんでした。
無事にOKサインを貰って適性検査終了!
このおばちゃん怖かったぁ~(≧▽≦)
この後、ビデオをキッチリ一時間見せられるのですが、内容は、、、、、
正直言って、これじゃ事故は減らないなぁ~という感じのビデオでした。
最初にスピードオーバー、そして飲酒運転の内容が、、ビデオで強調されていたのは罰金の金額(笑) 罰金よりも何故いけないのか?の説明がなし。
その後は、教習所で習うような車を動かす前の安全確認等、、、
一番驚いたのは、ヨーロッパ辺りの事故の総集編みたいな投稿。YouTube(≧▽≦)
ビデオをキッチリ一時間見せられ、その後写真撮影へ。
5年前は、これでいい?もっと笑う?なんて感じでしたが、今は厳しいですね。
はい、肩をもっと上げて!顔少し右向けて!もうちょっと右!なんて具合でパシャ!
古い免許証
新しい免許証
無事に更新完了です。
スタイルが少し変わったのと、発効日は5年前の本免許になった日のままなんですね。
【今回の必要書類】
<イミグレーションで居住証明書を貰う為の提出書類>
写真2枚(襟付きの正装)
パスポート顔写真の欄 コピー1枚
VISAのページ コピー1枚
最新の入国スタンプページ コピー1枚
90日レポート控え コピー1枚
入国カード(TM6) コピー1枚
運転免許証(両面) コピー1枚
カミさんのタイID両面 コピー1枚
タビアンバーン コピー1枚
手数料 500THB
<陸運局必要書類>
古い免許証 原本
居住地証明書 原本1枚
パスポート顔写真の部分 コピー1枚
VISAのページ コピー1枚
リエントリーパーミットの部分 コピー1枚
最新の入国スタンプの部分 コピー1枚
手数料 505THB
(健康診断書無し)
以上。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック頂けると喜びます。
↓↓↓